カスタムPC・サーバ製品
Linuxサーバ、HPC(Linuxクラスタ)製品のご案内
弊 社では、各インターネットサーバを運用しており、そのノウハウをいかしRedHat Linuxを利用して各種サーバ、HPC、NAS、ネットワークを研究室ごとに構築しNMR、X線などの実験データなどの保全やデータ解析の向上、スピー ドアップのお手伝いを各サイトで実施しております。
単なるFile置き場ではなく、綿密なユーザー様との打ち合わせによりUNIX,Windows,Macといった混在環境下で使用しやすい環境を提供することが可能です。
例として離れた実験施設をVPNで接続し研究データの転送時、NMRのコントロールの安全性を高めたり、一台のサーバによりNMRコントロール用のWSのユーザー、データを一元管理していただいております。
HPCではハイエンドのINTE:IA-32 ワークステーション+Linux,を数多くの研究者の方々にお使いいただいております。クラスタにおいても低予算で構築ができるデスクトップタイプの物からラック搭載型のサーバマシンを取り扱っております。
お使いいただくサーバはユーザーの希望により、ハードの面でもカスタムしたものを提供させていただいております。
古くなった、NMR、MASコントロール用のSunUltra5、などもメモリ増設、SunBlade150などへのアップグレード、無停電電源装置(UPS)の設置なども承ります、詳細につきましてはお問い合わせください。
弊社使用Linuxサーバ
![]() |
構成(上段から)
|
LinuxWS
![]() |
LinuxWSはWindowsとのDualbootの設定、OSエミュレーションなどソフト面のご提案。お使いになるアプリケーションにあわせ、最も最適なスペックをご提案させていただきます。
また各PCベンダーのノート、デスクトップPCへのインストールもハードウェアの制限もありますが可能です。ノートPCヘLinuxをインストールし弊社アプリケーションをご利用いただいているユーザー様は多数いらっしゃいます。 |
LINUXサーバ導入事例
東京大学・薬学部 嶋田研究室
JBIC 嶋田/高橋研究室
国立環境研究所 三森研究室
横浜市立大学 柴田/伊藤研究室
横浜市立大学 西村研究室
理化学研究所
その他製薬メーカー、国内研究機関等
HPC:LINUX CLUSTER導入事例
理化学研究所 GSC Peter Guntert研究室
東京大学薬学部 嶋田研究室
JBIC 嶋田/高橋研究室
首都大学東京 理学部
愛媛大学 遺伝子実験施設 森田研究室
東京大学 農学部 清水研究室
大阪大学 薬学部
その他、国内研究機関