What's New
-
-
液体窒素生成装置の取扱いを開始しました 新しく国内メーカー製の液体窒素生成装置の取扱いを始めました。
2022/02/28
導入に関するご相談、アフターサービスも承りますので、安心して御使用頂けます。
協力:コスモ機器株式会社
詳細につきましては下記ページをご参照下さい。
液体窒素生成装置
-
採用情報について 当社の採用情報を更新しましたのでお知らせします。
2021/10/22
募集職種はセールスリーダー / セールスエンジニアです。
詳細につきましては下記ページをご参照下さい。
募集職種
-
Webアプリ版LCModelソフトウェア開発完了のご案内 当社では、MRS解析ソフトウェア「LCModel」を、 各種OS上のWebブラウザをフロントエンドとしてコマンドライン動作するGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース) をもったWebサーバアプリを開発致しました。これによりさらに効率よくLCModelをご活用頂けます。
2021/09/08
今後、LCModelをVMware環境で動作する状態での納品をご希望のお客様には、もれなくバンドルさせて頂きます。
動作環境:
LCModel+Webサーバアプリ: Ubuntu20.04LTS Linux
クライアントWebブラウザ: Google Chromeを推奨
-
脳画像解析プログラムBAAD医療機器認証取得および販売開始のお知らせ これまで、滋賀医科大学が開発、株式会社ERISA(エリサ)が製造、販売し、 当社が代理店となり研究用に販売してまいりました脳画像解析プログラムBAADに関しまして、 今般、株式会社ERISAが2021年8月23日付で同ソフトウェアの医療機器認証を取得したことから、 2021年9月より、当社から全国の医療機関にも販売を開始致します。
2021/08/31
これに合わせ、当社でも管理医療機器販売業の届出を致しました。製品の特長などにつきましては、下記の製品紹介のページをご参照下さい。 脳画像解析プログラム BAADの製品ページ -
第49回日本磁気共鳴医学会大会 展示会出展のお知らせ 当社は、2021年9月10(金)~12(日)の日程でパシフィコ横浜ノース及びオンラインでのハイブリッド開催となる 第49回日本磁気共鳴医学会大会(第3回アジア磁気共鳴医学会大会と合同開催)での企業展示に出展致しますので お知らせします。
2021/08/31
このたび新たに医療機器認証を取得したBAADやLCModel(Windowsフロントエンドソフトウェアの独自開発などでサポートを継続)を中心に 、磁気共鳴に関する製品を紹介させて頂きます。尚、大会の参加にはオンライン登録が必要になります。
開催概要など、詳細につきましては第49回日本磁気共鳴医学会大会のWebサイトをご参照下さい。
-
LCModelユーザーズミーティング/第32回 臨床MR脳機能研究会 Web開催のお知らせ 延期になっておりました、LCModelユーザーズミーティング/第32回 臨床MR脳機能研究会を 令和3年6月19日(土)に、Web開催(Zoomウェビナー)することが決定いたしました。
2021/04/16
参加には事前登録が必要になります。 第32回 臨床MR脳機能研究会のWebサイト -
事務所移転のお知らせ このたび弊社は本社社屋を、下記住所の親会社、生体分子計測研究所のつくば本社内へ移転することになりました。 今回の移転を機に社員一同、気持ちを新たにして業務を遂行する覚悟でございます。今後とも一層のご愛顧をお願い申し上げます。
2021/03/26
新所在地:
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-17-1
新電話番号:
029-896-5270
新FAX番号:
029-896-6501
変更日: 3月25日(木)
移転: 4月1日(木)
-
ACD製品販売終了のお知らせ このたび長年に亘りご愛顧頂いておりましたACD製品につきまして、 国内総代理店富士通様の販売体制変更に伴い、2021年2月をもって 弊社での代理店販売を終了とさせて頂きます。 弊社から製品を購入したお客様につきましては、保守・サービスについては 富士通様で継続してご利用いただけます。 この度の販売終了につきまして、ご迷惑をお掛け致します事を深くお詫び申し上げます。
2021/3/2